ニュースナビ

スポンサーリンク

茨城交通バスの時刻表やツアー・料金やICカードなど

路線バスや高速バス、観光バスなど様々面で利用されているバス。ほとんどの方がバスを利用したことがあると思います。

最近では日帰りや宿泊付きなどの観光バスツアーも安くて人気ですね。高速バスは新幹線や飛行機より安いため、時間に余裕がある方はよく利用されているのではないでしょうか。

今回は茨城交通のバスについてご紹介します。

 

茨城交通バスの時刻表


茨城交通は、路線バス、高速バス、空港バス、観光バスなど様々な運営を行っています。

茨城交通のホームページにて、停留所名、停留所住所、ランドマーク名から時刻表検索が可能になっています。

スポンサーリンク



 

茨城交通バスの路線図

茨城交通バスの路線図は茨城交通のホームページや営業所・案内所で確認することができます。ご利用をお考えの方は一度検索してみてください。

観光や旅行で茨城に行く際には、路線図や運賃を前もって調べておくと安心です。

 

茨城交通バスの運賃や料金

ご利用料金は、路線バスや高速バスなどの種類や区間によって異なりますので、ご利用予定のバスと区間を元に茨城交通のホームページにて料金検索が可能です。

『路線バス回数券』

水戸市内共通回数券:3,400円

水戸駅北口〜大工町の間で利用可能(茨城交通、関東鉄道、関鉄グリーンバス、JRバス関東)

 

県庁線回数券:7,200円

水戸駅南口〜県庁、赤塚駅南口〜県庁で利用可能(茨城交通、関東鉄道の県庁シャトルバス)

 

『定期券』

通常定期券:1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、端数定期券

通学定期券:1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、端数定期券、学期定期券、後期定期券、年間定期券「キャンパスポート365」

 

通常の定期券は往復ですが、片道(指定方向のみ)の定期券を購入することも可能です。

 

『高齢者向け 全線フリー定期券 茨交漫遊パス』

満65才以上の方が利用できる全線乗り放題の定期券です。

毎日のお買い物や通院で非常に便利になっています。

1ヶ月:6,500円

半年:35,000円

 

『路線バス 回数券・定期券販売所』

茨大前営業所、浜田営業所、笠間営業所、勝田営業所、那珂湊営業所、太田営業所、大宮営業所、大子営業所、鯉淵営業所、茨城空港営業所、水戸駅前案内所

 

『水戸漫遊1日フリーきっぷ』

大人400円、子供200円

 

・利用可能区間

水戸駅〜偕楽園(茨城交通、関東鉄道、関鉄グリーンバス)

常磐神社前〜水戸駅(茨城交通)

水戸駅〜大工町三丁目(茨城交通)

水戸駅〜歴史館偕楽園入口〜見川二丁目(茨城交通)

水戸駅〜水戸芸術館前〜八幡宮入口〜大工町〜水戸駅(茨城交通)

 

・特典

偕楽園好文亭の入館料が50円引

弘道館の入館料が50円引

茨城県立歴史館の入館料割引

水戸芸術館・現代美術ギャラリー入場料が200円引

水戸市立博物館・特別展の入場料が割引

 

『水戸漫遊1日ホーリーホックきっぷ』

大人900円、子供450円

水戸ホーリーホックのホームゲーム試合日のみ利用可能。

 

・利用可能区間

水戸駅〜桜山〜市立競技場



 

茨城交通バスのツアー

茨城交通バスのツアーには恩赦企画、宝塚、エンターテインメント、水戸HH応援ツアー、宿泊/温泉ツアー、日帰りツアー、山の旅/ハイキング、東京ディズニーリゾートといった様々なジャンルがあります。

 

いくつか例をご紹介します。

『日帰りツアー・あしかがフラワーパーク 光の花の庭』

ガイド・添乗員付き

代金6,600円

募集人数35名(最低催行人数25人)

 

水戸駅9:40→小山市にて昼食→佐野プレミアムアウトレット(ショッピング:100分)→あしかがフラワーパーク(イルミネーション:110分)

 

『宿泊/温泉ツアー・“葵”バスで行く!湯めぐりの宿 大沢温泉 山水閣』

1泊2日(ガイド・添乗員付き)

代金32,000〜34,000円

募集人数28名(最低催行人数20人)

 

1日目:水戸駅6:40→白石市にて昼食→宮沢賢治記念館(見学50分)→大沢温泉泊

2日目:ホテル9:00→花巻市(ショッピング20分)→正法寺(見学40分)→猊鼻渓舟下り(昼食・乗船120分)→水戸駅20:40

 

『山の旅/ハイキング・山中湖と富士山の眺望 石割山』

日帰り(添乗員付き)

代金11,800円

募集人数35名(最低催行人数25人)

 

水戸駅4:40→石割山入口10:00→富士見平・石割神社・石割山→石割山登山口14:00→入浴→水戸駅20:15

 

この他にも紅葉見学ツアーやカラオケバスツアーなど様々なツアーが企画されていますので、興味がある方は茨城交通のホームページを参照下さい。

※ツアーは都度変更になる可能性がありますので、事前にホームページでご確認ください。

 

茨城交通バスでicカードは使える?

茨城交通バスで使用できるicカードは今現在は「いばっピ」のみとなります。

SuicaやIcocaなどの全国共通icカードの利用はできません。

 

『いばっピの特典』

バスの運賃が10%OFF

平日10~14時ならさらに10%OFF

降車から60分以内の乗り継ぎは50円割引

 

茨城交通の営業所やバス車内で購入可能です。新規購入で2,000円(デポジット500円込)

チャージは1000円単位で可能です。クレジットカードを登録すれば、チャージ額が1000円未満になった場合に自動的に一定金額をチャージすることができます。

 

いかがでしたでしょうか。茨城交通バスはいろいろなツアーや、利用方法があるのでおすすめです。茨城県にお立ち寄りの際は茨城交通バスをご利用してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク