ニュースナビ

スポンサーリンク

ソニー銀行の口座開設や金融機関コード・手数料・キャッシュカードやデビットカードなど

銀行で口座を開設するときにチェックするのが、ATMの利用手数料や金利などではないでしょうか。ご利用銀行によって項目ごとに手数料の金額が大きく変わる場合も少なくありません。ネット銀行はキャンペーン金利も見逃せません。

しかし、いっぱい口座を持っていても使わない口座も出てきて、無駄になってしまうこともありますので効率的に口座を作りたいですね。

今回はネット銀行の一つであるソニー銀行についてご紹介します。

 

ソニー銀行の口座を開設するには


ソニー銀行の口座開設は、インターネットや郵送にて行うことができます。

オンラインでお申し込みの場合には、ペーパーレスで簡単になっています。ソニー銀行のホームページより口座開設画面に行き、氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、職業、メールアドレス、その他の必要情報を入力し申し込みを行います。

申し込みから2日程度で口座開設が完了し、その後5〜7日ほどで日本郵政から通知書が到着します。説明に従い配達方法・日時を選択し、キャッシュカードを受け取ります。受け取りの際には本人確認書類の提示が必要になります。

郵送での口座開設の際には、口座開設申込書、本人確認書類をソニー銀行の事務センターまで郵送します。

 

『未成年の口座開設』

ソニー銀行では、20歳未満の未成年の口座開設も可能となっています。15歳〜20歳の方は、本人が口座を管理する場合は上記の方法でお申し込み可能です。成人まで親権者の方が口座管理を行う場合は親権者の登録が必要になります。

15歳未満の方及び、15歳〜20歳で親権者が管理する口座を開設する場合は、郵送での口座開設になります。

お申込書に本人と同居している親権者の名前・続柄を記入し、両方の本人確認書類を送付してソニー銀行へ郵送し口座開設を行います。

 

『日本国籍のない方の口座開設』

日本国籍を持っていない方でも、郵送であれば口座開設を行うことができます。口座開設の条件としては本人確認書類にて日本に6ヶ月以上在留していることが証明できなければなりせん。

証明には住民票の写しや住民票記載事項証明書、在留カード、特別永住者証明書などがあります。

スポンサーリンク



 

ソニー銀行の金融機関コード

ソニー銀行の銀行コード(金融機関コード)は「0035」となっており、SWIFTコードは「SNYBJPJT」となっています。

ソニー銀行はネット銀行であるため店舗はなく、本社は「東京都千代田区神田錦町3丁目26番地」となっています。

 

ソニー銀行のATM手数料と振込手数料

ソニー銀行のATM手数料は土日や夜間も関係なく、預け入れ、カードローン返済、残高照会が0円となっています。

引き出しとカードローン借り入れに関しては、セブン銀行とイオン銀行が0円となっており、イーネット、ローソン、ゆうちょ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行では月4回までが0円となっており、5回目からは108円となっています。

ATM利用限度額は、1日あたり引き出し・振込・カードローン借り入れの合算で200万円までとなっています。また、0〜200万円までの変更が可能となっています。

 

『振込手数料』

ソニー銀行の振込手数料は、インターネットバンキング、スマートフォン、モバイルバンキング、テレホンバンキングの利用で、ソニー銀行宛であれば0円で、他行宛であれば月1回無料となっており、2回目からは216円となっています。

提携ATMをご利用の方は、ATM手数料+三井住友銀行所定の振込手数料が必要となります。ATM手数料は月4回まで無料で、5回目からは108円となっています。



 

ソニー銀行のキャッシュカードやデビットカード

ソニー銀行ではキャッシュカードの他に、Visaデビット付きキャッシュカード、クレジットカードもあります。

キャッシュカードのデザインはスタンダードとポストペットがあり、デビットカード付きキャッシュカードのデザインはスタンダード、ポストペット、PlayStation、タカシマヤプラチナデビットカードがあります。

クレジットカードには、クラシックとゴールドの2種類があります。

 

『国内ショッピング』

Sony Bank WALLET(ソニー銀行ウォレット)をご利用の方は、国内ショッピングにてステージに応じ0.5%〜2.0%のキャッシュバック(上限20万円/月)を受けることができます。

Sony Bank WALLETは無料で利用できるアプリもあり、ソニー銀行の残高照会(円普通預金、外貨普通預金)、取引履歴照会、レート電卓(為替レート)がご利用できます。

 

ソニー銀行の支店名

ソニー銀行はネット銀行であるため、支店は本店営業部のみとなっており支店番号(支店コード)は「001」となっています。

カードのオモテ面に支店番号と口座番号が記載されているので、そちらで確認することもできます。

多くのネット銀行では実店舗がないのに、いくつもの支店があり支店コードなどがややこしくなっていますが、ソニー銀行はシンプルでわかりやすいですね。

 

『お問い合わせ』

ソニー銀行で、カードの盗難・紛失、暗証番号、取引についてなどのお問い合わせはカスタマーセンターにお電話してください。その他、要件に合わせて電話番号が記載されていますので、ソニー銀行のホームページよりご確認ください。

スポンサーリンク