ニュースナビ

スポンサーリンク

京都銀行のコードや支店番号・ネットバンキング・営業時間・ATM限度額や手数料など

カード社会になりつつある世の中ですよね。日本ではまだまだといった感じもありますが、クレジットカードやキャッシュカードなど財布に3、4枚以上は入っているのではないでしょうか。銀行ごとに手数料やメリットが違うので色々知っておいて損はありません。

今回は京都銀行についてご紹介します。

 

京都銀行の銀行コードや支店番号


京都銀行の本社は「京都府京都市下京烏丸通松原上る薬師前町700番地」となっており、設立は1941年となっています。

金融機関コード(銀行コード)は「0158」となっており、SWIFTコードは「BOKFJPJZ」となっています。

支店番号(店舗番号、支店コードともいう)につきましては店舗ごとに異なりますので、京都銀行のホームページやその他のサイト、お手持ちの通帳などからご確認ください。

スポンサーリンク



 

京都銀行のダイレクトバンキング

京都銀行ではインターネットバンキングサービスを行っています。京都銀行のインターネットバンキング、スマートフォンバンキング、モバイルバンキングは1月1日0時〜1月3日24時以外の毎日24時間利用することができます。

テレフォンバンキングは土日祝日、12月31日〜1月3日以外の9時〜21時(銀行窓口営業日)にご利用することができます。

その他、第1・3月曜日と5月3日〜5日の2時〜6時はシステムメンテナンスのためご利用いただけません。

ご利用いただけるサービスは残高照会、入出金明細照会、依頼内容照会、振込、振替、ウェブリンク振込、税金・各種料金の支払い、定期預金関連、投資信託関連、外貨預金、住宅ローン、各種限度額変更、お客様情報の変更となっています。

インターネットバンキングを利用することで、投資信託の申し込み手数料20%キャッシュッバックや、外貨定期預金のお得なプランなどがあります。

お申し込み方法はインターネット、郵送、窓口になっています。インターネットでお申し込みの際には、本人情報や暗証番号など必要情報を入力して簡単にお申し込みすることができます。申込み完了後1週間ほどで会員カードが郵送されますので、カードを参照の上初回登録を行ってください。

 

京都銀行の営業時間

京都銀行の店舗は京都府に335店舗、大阪府に69店舗、兵庫県に12店舗、奈良県に15店舗、滋賀県に50店舗、愛知県に3店舗、東京都に1店舗となっています。

(※2018年5月時点)

営業時間は店舗によって異なりますが、基本的に窓口は平日の9時〜15時となっており、ATMは平日の8時〜21時となっているところが多くなっています。

海外には、香港駐在員事務所、上海駐在員事務所、大連駐在員事務所、バンコク駐在員事務所があります。

 

『ATMご利用手数料』

ATMご利用手数料は、引き出し、借入、振込をご利用の場合は、平日の8時45分〜18時以外と土日祝日・年末年始(12月31日、1月2日、3日)の営業時間内は108円となっています。

提携金融機関のキャッシュカードで引き出し、振込をご利用の方は平日の8時45分〜18時までが108円、その他の時間帯や土日祝日・年末年始(12月31日、1月2日、3日)の営業時間内は216円となっています。



 

京都銀行のATM限度額や振込手数料

京都銀行のATMでの振込手数料はキャッシュカード利用に関して、同一支店宛であれば無料となっており、本支店宛であれば3万円未満が108円で3万円以上が216円、他行宛であれば3万円未満が324円、3万円以上が540円となっています。

ATMでの現金振込の場合、同一支店宛であれば3万円未満が108円、3万円以上が324円となっており、本支店宛であれば3万円未満が108円、3万円以上が324円、他行宛であれば3万円未満が432円、3万円以上が648円となっています。

窓口を利用の際には、同一支店宛であれば3万円未満が216円、3万円以上が432円となっています。本支店宛であれば3万円未満が324円、3万円以上が540円となっており、他行宛であれば3万円未満が648円、3万円以上が864円となっています。

 

京都銀行で口座開設するには

京都銀行で口座を開設する際には、印鑑、身分証明書を持ってお近くの支店窓口までいきましょう。口座開設の旨を伝えれば必要なことを案内してくれますので、指示にしたがい手続きを行いましょう。

その他にも、ネットダイレクト支店からネットダイレクト支店口座開設キットを取り寄せる方法もあります。

 

『京都カードネオ』

京都カードネオとは多機能ICキャッシュカードのことで、多くの特典があります。京都銀行のATM時間外手数料が無料になったり、一般カードの年会費が初年度無料(2年目以降も条件クリアで無料)となったり、ゴールドカードであればセブン銀行・ゆうちょ銀行ATMの利用手数料が無料となります。

カラーも5種類あり、お好きなデザインから選ぶことができます。お申し込みには京都銀行の通帳・印鑑・本人確認書類を持って店舗窓口に行きましょう。手続き・クレジットカード審査を経てカードが届きます。更新期間は5年となっています。

スポンサーリンク