ニュースナビ

スポンサーリンク

バスタ新宿の予約や時刻表・行き先・価格・地図・乗り場など

バスタ新宿は日本最大級のバスターミナルです。関東にお住いの方は、旅行などで利用したことがあるのではないでしょうか。今回は、観光センターやタクシー乗り場も兼ね備えたバスターミナルである、バスタ新宿についてご紹介します。

 

バスタ新宿とは


バスタ新宿とは、新宿駅前にあるバスターミナルやタクシー乗り場、観光案内センターなどを含めた施設のことで、2016年4月にオープンしました。

1日あたり約1600便のバスが運行、平均して1日2万人の人が利用しており、繁忙期には3〜4万人の人が利用している日本最大級のバスターミナルとなっています。

周辺にはショップなどたくさんありますので、空いた時間にショッピングすることもできます。

スポンサーリンク



 

バスタ新宿の予約ってどうすればいい?

バスタ新宿では前もってインターネットなどで予約することができます。

対応している予約システムは、ハイウェイドットコム、高速バスネット、発車オーライネット、リムジンバスになっています。

バスタ新宿のチケットセンターの電光掲示板でも、予約状況や空き席状況などが確認できますので便利になっています。

 

バスタ新宿の時刻表や行き先

バスタ新宿からのバスの行き先や時刻表は、ご利用方面、日にちなどによって異なります。バス乗り場はA~Dの4つに分かれているため、乗り場ごとに行き先をご紹介します。

 

『Aエリア(オレンジ)』

こちらは東北道、常磐道、東関東、アクアライン方面、羽田空港、成田空港、近距離便などが運行しています。

細かい行き先ですと、本庄・伊勢崎、高崎・前橋、東京ビックサイト、木更津、市原、TDL、三島、会津若松、福島、塩原温泉、館山などになります。

 

『Bエリア(青)』

こちらは東名、中央道方面のバスとなっており、御殿場、箱根、伊豆長岡、沼津、三島、静岡、浜松、富士山、甲府などになっています。

 

『Cエリア(緑)』

こちらは関越道方面のバスとなっており、長岡、人型、伊香保、草津温泉、水上、富山、金沢、長野、上田、松本、白馬、上高地、諏訪、木曽福島、飛騨高山などになっています。

 

『Dエリア(紫)』

こちらは関西・北陸方面のバスが中心となっており、仙台、名古屋、京都、大阪、山形、長野、軽井沢などになっています。



 

バスタ新宿の価格

バスタ新宿では、今までバラバラの場所にあった高速バスが一箇所にまとまったことで、とても便利になりました。行きたい場所へのバスや価格もまとめて見られるので、ご自分が求めている方面のチケットもとても見つけやすくなっています。

食事をするにはお高めなイメージかもしれませんが、周りにはコンビニやファストフード店などもありますので、ちょっと移動すれば低価格で食事をすることもできます。

前もってインターネットなどでランチの場所などを調べておくといいでしょう。

 

バスタ新宿の地図や乗り場

バスタ新宿がある場所は、JR新宿駅南口出てすぐにある新宿ミライナタワー内です。バスタ新宿のビルの下には、甲州街道改札、新南改札、ミライナタワー改札があり、京王新線新宿駅の新線口や都営大江戸線新宿駅の新宿駅改札から徒歩3分ほどとなっています。

地図を見ると分かる通り、とても便利な場所にあります。バスターミナルの地図は公式ホームページのフロアマップを見るとわかりやすいでしょう。乗り場は、4階が高速バス乗り場で、3階がタクシー乗り場となっています。

 

『4階』

バス乗り場は非常に多くなっているため、前もってチケットカウンターにある電光掲示板などで確認しておきましょう。A~Dのエリアに分かれており、各3つずつバス停があります。色分けもされているので乗り場の番号さえわかっていれば、あまり迷うことはないでしょう。

各乗り場にも電光掲示板があり、出発する便を確認することができます。

待合室にはスーツケースが入るサイズのコインロッカーもありますので、空き時間がある場合にはここで預けて身軽に行動できていいですね。

コインロッカーの料金も2時間ごとに大型300円、中型200円、小型100円とリーズナブルになっています。

 

『3階』

3階はタクシー乗り場となっており、バスの降車もこちらになりますので、そのままタクシーへのアクセスも便利になっています。

また、インフォメーションセンターもありますので、バスの時刻表や観光情報をチェックすることができます。

佐川急便の宅配カウンターも6時半〜23時まで営業しているため、重い荷物があるときにはありがたいですね。

英語や中国語、韓国語にも対応しています。

 

『その他のサービス』

バスタ新宿では外国人観光客向けに無料の無線LANサービスを行っています。こちらのWi-Fiは日本語・英語・中国語・韓国語・タイ語・フランス語に対応したトップページからメールアドレスを登録するだけで利用することができます。

その他にも自動販売機、ATM、コンビニエンスストア(ファミリーマート)、授乳室など充実したサービスを提供しています。

スポンサーリンク