東京都内での移動といえば電車が便利ですよね。高速や道路では混雑していることが多く、電車の方がスムーズに移動できることも多くなっています。都内にはJRや地下鉄など様々な路線があります。地下鉄は複雑で迷ったことがある人も多いのではないでしょうか。今回は東京メトロについてご紹介します。
東京メトロ
東京メトロとは東京地下鉄株式会社の愛称で、東京を走る地下鉄のことです。
東京メトロには9路線あり色分けされています。銀座線(オレンジ)、丸ノ内線(レッド)、日比谷線(シルバー)、東西線(スカイ)、千代田線(グリーン)、有楽町線(ゴールド)、半蔵門線(パープル)、南北線(エメラルド)、副都心線(ブラウン)があります。
この他にも東京には都営地下鉄である浅草線、三田線、新宿線、大江戸線が走っています。
東京メトロで利用可能なICカードはPASMO、Kitaka、Suica、manaca、TOICA、PiTaPa、ICOCA、はやかけん、nimoca、SUGOKAの利用が可能です。
スポンサーリンク
東京メトロの路線図
東京メトロのホームページでは簡易版路線図、詳細版路線図、駅ナンバリング路線図をダウンロードすることもできます。駅名や駅ナンバリング、路線図、50オン、条件から駅を探すこともできます。路線情報も確認できますので、必要な方はそちらから確認してみましょう。
スタンプラリーなどのイベント情報も公式ホームページで公開されています。
東京メトロの定期券や一日券
東京メトロでは通勤・通学定期券を販売しています。タイプは1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月の3つです。定期券売り場がある駅は赤坂見附駅、綾瀬駅、飯田橋駅、池袋駅、上野駅、浦安駅、恵比寿駅、王子駅、大手町駅、霞ヶ関駅、芽場町駅、北千住駅、銀座駅、錦糸町駅、小竹向原駅、渋谷駅、新御茶ノ水駅、新宿駅、新橋駅、高田馬場駅、東京駅、豊洲駅、中野坂上駅、日本橋駅、明治神宮前駅となっています。
営業時間は7時40分〜20時までとなっています。恵比寿駅の定期券売り場は2018年10月1日〜2019年3月10日まで一時休止しています。
また、中野駅・西船橋では自駅発着の定期券(磁気のみ)の購入は可能です。営業時間は中野駅が8時〜20時、西船橋駅が6時〜22時となっています。
定期券はピンク色の券売機でも購入することができます。新規定期券は通勤定期のみ、継続の場合は通勤・通学どちらも購入することができます。
『定期券WEB予約サービス』
東京メトロではホームページからウェブで定期券を予約することができます。
利用規約に同意し、定期券の種類(通勤)、利用開始日、利用期間、出発駅、到着駅、乗り換え駅(必要であれば)、指名、性別、生年月日、電話番号、メールアドレス(任意)を入力し、内容を確認し予約することができます。
予約完了画面にて予約番号が表示されていますので、印刷などをして控えておきましょう。
予約は定期券有効開始日の1ヶ月前まで可能で、購入・受取りは有効開始日の14日前から有効開始日までとなっています。
購入・受取りには予約番号と登録した電話番号が必要です。予約することで最寄りの駅のピンクの券売機で購入することができます。
『1日券』
東京メトロでは1日券を販売しています。使用開始から24時間東京メトロの乗り降りが自由な券となっています。
販売金額は大人600円で子供300円となっています。前売券は東京メトロの定期券売りば(中野駅・西船橋駅・渋谷駅の副都心線を除く)で販売しています。
前売券は発売日から6ヶ月以内であれば利用が可能です。当日券は駅の券売機で販売しています。購入当日の終電までに利用開始されない場合は無効となります。
東京メトロ・都営地下鉄共通1日券は大人900円、子供450円で販売しています。
東京フリーきっぷ(1日券)として、東京メトロ線全線。都営地下鉄線全線、都電、都バス(一部を除く)、日暮里・舎人ライナー、JR線(都区内)が1日乗り放題で大人1590円、子供800円となっています。
『学生用』
東京メトロ学生用24時間券は修学旅行、教育旅行を目的とした中学校・高等学校・専門学校の生徒・教職員・同行する添乗員が対象で、一人当たり300円となっています。
販売はJTBや近畿日本ツーリスト、日本旅行などの旅行会社が取り扱っています。
東京メトロの運賃や料金表
東京メトロの運賃・料金についてはホームページから出発駅・到着駅・経由駅(必要であれば)、日時を入力することで確認することができます。東京メトロ線のみでの検索と、東京メトロ線・都営地下鉄線の検索も可能となっています。
東京メトロの駅構内図
東京メトロの駅構内図や地図は、ホームページから確認することができます。地下鉄での乗り換えなどはわかりにくい場合がありますので、前もって調べておくことをお勧めします。『忘れ物』
東京メトロで忘れ物があった場合には、忘れ物があった翌日に総合取扱所に集められ3、4日保管されます。その後は警視庁遺失物センターに移送されますので、忘れ物があった場合には各駅もしくはお客様センターへお問い合わせください。
スポンサーリンク