ニュースナビ

スポンサーリンク

新生銀行の支店やコード・ATM手数料や限度額・アプリ・キャッシュカードの紛失や再発行など

銀行を利用する際に、多くの方が気になるのが手数料ですよね。利用銀行のATMであれば出入金など無料なところが多いですが、コンビニのATMなどでは数百円かかることが多いです。今回はATM利用手数料がいつでもどこでも無料な新生銀行についてご紹介します。

 

新生銀行の金融機関コードや支店


新生銀行の本店は「東京都中央区日本橋」にあり、店舗は東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、石川県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、北海道、宮城県、広島県、香川県、福岡県にあります。

新生銀行の銀行コード(金融機関番号)は「0397」となっています。

支店番号(店番号)の店舗は店舗ごとに異なりますので、新生銀行のホームページよりご確認ください。例えば、銀座支店であれば「470」、梅田支店であれば「770」、大阪支店であれば「800」、札幌支店であれば「610」となっています。

スポンサーリンク



 

新生銀行の振込手数料やATM限度額

新生銀行の振込手数料についてご紹介します。

窓口をご利用の方は、新生銀行宛・他行宛であれば617円となっており、新生銀行に口座を持っていない方は1000円となっています。新生パワーコールの場合は事前登録先への振込は308円、事前登録の無い場合は617円となっています。

新生パワーダイレクト(インターネット)をご利用の場合は、新生銀行宛であれば無料となっており、他行宛であれば一定回数(新生ステップアップブログラム)無料となっています。

新生ステップアッププログラムとは3つのステージ(スタンンダード、ゴールド、プラチナ)があり、預け入れ総資産や外貨預金、金銭信託、カードローンなどによった条件によって分けられています。

スタンダードであれば、インターネットでの他行宛の振込手数料が月1回無料で2回目からは308円となっており、ゴールドであれば月5回無料で6回目からは206円、プラチナであれば月10回無料で11回目からは103円となっています。

その他にも、円定期預金の金利優遇や外貨為替手数料優遇、住宅ローン事務取扱手数料優遇など様々な特典があります。

プラチナの方は、海外送金手数料が月1回無料になるサービスや専用ダイヤルサービスなど、特別なサービスも提供しています。

 

『ATM利用手数料』

新生銀行のキャッシュカードであれば、提携ATMの利用手数料はいつでも0円となっています。国内で使えるATMは約10万台あります。

ご利用可能なATMは、セブン銀行、イーネット、ローソン、イオン銀行、PatSat、ビューアルッテ、ゆうちょ銀行、全都市銀行、三菱UFJ信託銀行、三井住友信託銀行、あおぞら銀行、商工中金となっています。

ATMの営業時間は提携ATMによって異なりますので、新生銀行のホームページやその他のサイトでご確認ください。

ATM利用手数料が土日祝日・夜間でも無料なのは嬉しいですね。

 

『ATM利用限度額』

新生銀行の提携ATMでの出金限度額は基本設定が、1日あたり50万円までとなっています。限度額は0〜200万円まで変更可能です。

海外ATMの場合は基本設定が0円となっており、0〜10万円の間で変更可能となっています。

変更はインターネットであれば24時間、電話であれば8時〜21時、店舗であれば店舗ごとに異なります。

 

新生銀行のキャンペーンコード

新生銀行では様々なキャンペーンを行っており、新生銀行のホームページでご確認することができます。

現在ではTポイントが貯まるキャンペーンなどが行われています。Tカードプラス会員限定でのキャンペーンで、新規口座開設してキャンペーンコードのエントリーを行えばTポイントが1000ポイントもらえます。

また、口座開設ご振込入金&エントリーや3ヶ月円定期設定&エントリー、THEO+ご利用の場合、新生銀行への入金&エントリーで最大3700ポイントのTポイントを貯めることができます。



 

新生銀行のキャッシュカードの再発行や紛失

新生銀行のキャッシュカードを紛失した場合は、窓口にご連絡いただくか新生パワーコール「0120−456−007」にお電話していただき、オペレーターにキャッシュカードを紛失した旨を伝え、利用停止手続きと再発行手続きを行いましょう。

キャッシュカードの再発行は氏名変更・汚損の場合は無料となっており、カラーキャッシュカードの色変更の場合は1030円、盗難・紛失の場合は窓口が1030円、新生パワーコールの場合は無料となっています。

また、暗証番号の変更や各所お問い合わせは、新生パワーコールにて可能となっています。

 

新生銀行のアプリ

新生銀行ではスマートフォン用アプリがあります。新生総合口座パワーフレックス取引サポートの「新生銀行サポートアプリ」、捺印や郵送の必要がなく口座が開設できる「新生銀行口座開設アプリ」、24時間いつでも為替レートのチェックや外貨預金取引(インターネットバンキング)などができる「新生銀行外貨預金アプリ」、外国為替証拠金取引ができる「新生銀行FXアプリ」があります。

振込や残高照会がどこで出来るアプリはとても便利ですね。新生銀行サポートアプリはダウンロード数10万件を超えており、多くの人に利用されています。

スポンサーリンク